top of page

NVIDIA GTC2023

AIとメタバースの時代を牽引する
​NVIDIA最大のカンファレンス

開催日程:3月21日(火)~24日(金)

参加方法:事前登録制/無料 ※一部ワークショップは有料

​     全てオンライン配信

NVIDIA GTC 2023は終了いたしました。

​ご参加いただき誠にありがとうございました。

nvidiagtctop.png

GTC は、世界をリードするビジネスリーダー、研究者、開発者が一堂に会し、

AI やメタバースの最先端技術を活用した取り組みや研究内容をご紹介する NVIDIA 最大のカンファレンスです。

 

全てオンラインにて開催し、NEC、SUBARU、株式会社フジクラなど、日本企業様による講演(日本語字幕付)をはじめ、

高度な技術や知識を習得いただける 650 以上のコンテンツをご用意しています。

ぜひ、GTCにご参加いただき、AIやメタバースが創る未来を体感ください。

注目セッションをご紹介

 [S52226] 基調講演 NVIDIA 創業者 / CEOジェンスン ファン

nvidiagtcHuang.png

新しいシステム、ハードウェア、ソフトウェアの発表とともに、NVIDIAのビジョンや取り組みをご紹介します。毎回、世界中の視聴者の皆さまに感動と驚きをご提供する、創業者/ CEO ジェンスン ファンによる基調講演にご注目ください。

SUBARU はアイサイトに AI を導入し、独自技術であるステレオカメラと組み合わせたより精度の高い物体検出や、AI の推論などを用いた経路の認識を開発しています。

大量の学習データを処理するためには、オンプレとクラウドを併用した GPU での学習を行っています。本セッションでは、ステレオカメラの認識が AI でどのように進化をするかその開発事例を紹介いたします。

[S51087] SUBARU によるセッション

[S51112] NEC によるセッション

NEC は、AI の世界的な開発競争が激化する中で優位性を維持・強化するため、AI 研究用スーパーコンピュータの構築を開始し、2023 年 3 月に国内企業で最大規模の 580 PFLOPS 超となるシステムの稼働を予定しています。

その開発責任者である NEC 北野氏が、 AI 研究用スーパーコンピュータの開発、設計についてお話しします。

強化学習と Sim2Real を自動化タスクに適用したユースケースと実現にあたっての工夫について、主に紹介します。

工場ラインに導入された装置は実生産に使用されているため、使える機会が少なく、損傷のリスクもあります。これが、フジクラが Sim2Real transfer を強化学習と同様に必要としている理由です。これらの技術が、従来の手続き型プログラムや、人の勘と経験に基づく方法よりも効果的であることが実証されました。

この強化学習および Sim2Real は、一般的な実装であるため、幅広いユースケースへの適用が期待されるでしょう。

 [S51090] フジクラ によるセッション

nvidiagtcML.png

[WP2283]  NTTグループ 3 社による
パネルセッション

NTT グループはいつの時代も最先端の技術を利用者に提供してきました。現在も特に MEC (マルチアクセス エッジ コンピューティング) の領域では、国内のみならず世界から見てもトップランナーです。

本セッションでは、NTT ドコモが 5G MEC、NTT 東日本が FTTP MEC と彼らの SaaS サービスについて、NTT コミュニケーションズがハイブリッド エッジ AIについてそれぞれの立場から「エッジコンピューティング」に対するアプローチを語ります。

その他、話題のメタバースをはじめ革新的なコンテンツが盛りだくさん

​お見逃しなく​

NVIDIA GTC 2023は終了いたしました。

​ご参加いただき誠にありがとうございました。

bottom of page