top of page
omniverse_image.png

NVIDIA Omniverse

モノづくりを加速するメタバースプラットフォーム

NVIDIA Omniverseとは

OmniverseはNVIDIA社が提供する3D仮想空間(メタバース)を構築するための
プラットフォームソフトウェアです

Omniverse_imagemap.png

・様々な3Dアプリケーションを繋いで1つの共通データ

 を同時に編集・レビュー

・現実に近い高品質なシミュレーションと

 ビジュアライゼーション

・限りなく現実に近い、リアルタイムのデジタルツインと

 AIによる最適化

を通してデジタル上であらゆる検証を行うプラットフォームとして機能する事でビジネスを加速します

Omniverseのコンポーネント

あらゆる場所、人、データをリアルタイムで繋げます

Omniverse_components.jpg

ユーザ同士がデータをシェア、編集するための、Omniverseの核となるサーバー

様々なアプリケーション(※)をNUCLEUSと直接繋げるコネクター

カスタム機能や

拡張機能を開発するためのSDK

AIの推論結果を3Dシーンに再現するシミュレーションエンジン

NVIDIA RTXによるリアルタイムな

レンダリング

製品設計の3Dワークフローを繋ぎ、開発を高速化

Omniverse_manufacturingprocess.png

アプリケーションをまたぐデータ変換が不要に

各アプリケーションの変更が即時に反映

複数デザイナーによる同時作業が可能

​リアルタイムコラボレーションによって開発のスピードアップを実現

デジタルツインによるシミュレーション

Omniverse_digitaltwin.png

Isaac Sim, Machinimaを利用し現実世界のデータ⇄シミュレーションを
自律的にフィードバック

物理的に正確なレンダリング(素材・証明・動作)による高精度なデジタルツイン

現実世界とリアルタイムに同期したデジタルツイン

​よくあるご質問

Q1. Omniverseと連携が可能なアプリケーションは?

例えば、3DS MAX、MAYA、Unreal Engine、Rhinoceros、blenderなど数多くのアプリケーションに

対応しています。

​詳しくはDL資料に記載しておりますのでご参考ください。​

Q2. より具体的な利用シーンを知りたい。

デザイン、設計領域をはじめ、具体的な利用シーンをデモ動画でご用意しております。

ご視聴を希望される場合は、お問い合わせからお気軽にご連絡ください。

​また、こちら(SCSK ITPNAVI)にも詳細記事を掲載しておりますので、併せてご覧ください。

Q3. ライセンス形態は?

年間のサブスクリプションとなっております。

​金額は利用人数に応じて変動しますので、詳しくはお問い合わせよりお気軽にご連絡ください。

bottom of page